Career

キャリア

会社の成長エンジンとなるプロダクトを生み出していく役割を担います。研究開発に本質的な変化をもたらす仕組みを構想し、実装する挑戦が待っています。保守ではなく、価値創出に向けた新規開発が中心。多様な専門性が交差するチームで仮説検証を重ねながら、まだ世の中にないプロダクトを次々と築き上げていく経験が得られます。

Departments

職種一覧

  • プロダクトマネージャー

    ユーザーの課題や開発の文脈を深く読み解き、どのように解決すべきかを設計する役割です。エンジニアやリサーチチームと連携し、仮説検証を重ねて具体的な仕様に落とし込みます。技術・体験・事業のバランスを取りつつ、プロダクトの方向性を前に進めていく、意思決定の舵取りを担います。

  • Webエンジニア

    設計した体験を形にしていく役割です。フロントエンドからバックエンドまで幅広く関わり、使いやすく信頼できるプロダクトを実装していきます。デジタルに不慣れなユーザーであっても自然に触っていたくなるような設計と実装を追求し、研究開発の現場に変化をもたらすシステムをつくります。

  • 機械学習エンジニア

    機械学習アルゴリズムの実装に加え、継続的な運用や改善も見据えたMLOps全体を担います。システム全体の設計にも主体的に関わりながら、プロダクト内で機械学習が活きる仕組みを実装します。また、LLMなどの先端技術も活用しながら、開発者の意思決定を支援する知能を構築します。

  • 機械学習リサーチャー

    開発者の意思決定を支援するための機械学習技術について、プロダクトに新たな価値をもたらすアプローチを開発・選定・検証する役割です。主に適応的最適化を対象に、先行研究や技術動向を踏まえて仮説を立て、評価。開発者の成果を大幅に向上するような技術革新を目指します。

  • サイトリライアビリティエンジニア

    プロダクトの安定稼働とセキュリティを支えると同時に、新しいシステムの設計・構築にも関わる役割です。変化に強く持続可能な運用基盤を整備します。既存システムに安定をもたらし、また新しいプロダクトの開発スピードと品質を両立して育てていくための、技術的な土台を担います。

Members

メンバー紹介

  • 土屋 遼

    Webエンジニア

    miHub®の開発では事前に決められた要件に従うだけでなく、エンジニア側からの積極的なアイデア出しも歓迎されています。そうしたチームでの協働を通じて、サービスをより良くしていくことに大きなやりがいを感じます。

  • 田邉 友彦

    機械学習リサーチャー

    miHub®の基礎アルゴリズム開発に携わっています。私たちが開発したMI技術がお客様の材料開発をスピードアップさせ、その先の製品で人々の暮らしや社会が少しずつ良くなる。そんな未来を創る一端を担えるのが嬉しいです。

  • 土井 俊輝

    サイトリライアビリティエンジニア

    miHub®の信頼性と開発生産性を高める基盤・文化づくりに携わっています。多様なバックグラウンドのエンジニアとプロダクトマネージャが時には役割を超えて自律的に協働する文化があり、プロダクトと組織の成長に直結する手応えを得られます。