現在の仕事内容

-
西本
私の今の役割は2つあって、ひとつはお客様のカスタマーサクセスを促進するデータサイエンティストチームのマネージャー。もうひとつは弊社プロダクトの新機能を企画し、サービス向上につなげていくプロダクトマネージャーです。2つの立場を兼務することで、お客様から得たフィードバックをプロダクト改善に直結させられるようになっています。
-
大石
私は、miHub®のセールスとマーケティングを担当しています。MIをより多くの方に知っていただけるよう、展示会やオンライン営業で新規のお客様と接点を増やしつつ、受注獲得までを一気通貫でマネジメントしています。
-
平岡
私は現在、プロダクトマーケティングマネージャーとして、新プロダクトの戦略立案から実行まで携わりつつ、新たに発足したエンタープライズ顧客支援チームにも参画しています。おふたりはどういった経緯でMI-6に入社されたんですか?
-
西本
私はもともと大学院で計算生命科学を研究していたこともあって、MIを社会に実装していくというビジョンに惹かれてMI-6入社を決めました。入社した当時、社員はまだ5名で、今の1/10以下。ここまで大きな組織になる未来は想像できていませんでしたね。
-
大石
私はMI-6 入社前から一貫してR&D支援の領域で仕事をしてきました。日本のR&Dが進化すれば、よりよいものが早く世の中に出ていくことになり、それは私たちや次世代の暮らしを豊かにすることにつながりますよね。もっとR&Dの現場に革新を起こすお手伝いができないかと考え、転職活動を進める中でMI-6を知りました。
-
平岡
私はMI-6に入社するまで化学領域未経験で、それまでは会計業務のDX化を進めるベンチャーにいました。5年ほど働いてみて、会計業界が変わりつつある手応えが得られたので、次はまだSaaSが入り込めていない領域にゼロから挑戦したいという思いが芽生えたんです。そんな矢先に出会ったのがMI-6でした。
